2009 World Police & Fire Game (クロスカントリー)
この度、縁あって世界警察消防大会のバンクーバー大会の日本チームサポート
今回は大会5日目に行われたクロスカントリー
の様子を報告します
会場に着くと気軽に参加できるスポーツだけあって参加者が一番多く感じます
タイムを計るチップも今大会モデル
今回のレース最大の難所は上の写真を見ても解るように砂浜エリアで約700m続きます
この場所をどう走るかが後半に大きく影響します
さてこの何気に過酷なレースに参加する日本の戦士は肥塚さん
(既に退職しており5km70歳以上の部にエントリー。現職当時は後輩の面倒見がよく、
未だに若い職員と交流があるとか。私の職場にも居ました仏の龍ちゃん)
スタート時間が近づくにつれ、各自アップしていた選手が集まってきました
スタートラインに並び、緊張の一瞬合図
と共に一斉にスタート
そして既に肥塚さんを見失ってしまういます
会場には勿論地元バンクーバー消防も応援に
そうとくれば応援組も気になる他国の消防車(はしご車)
日本と規格が違うので作業機具の大きな事また重いこと
そんな中他国の選手にも注目を集めていた最近搭載した最新軽量ボンベ
ちなみに日本では既に基本装備されています
私も数年振りにハシゴ車の基部操作プチ興奮笑顔ですがやや緊張
逆にカナダの消防士達からも日本の装備品やテクノロジーに興味があるようで質問の嵐
そうこうしているうちに肥塚さんゴール
すぐさまクールダウンストレッチよマッサージで対応
終わればすぐさま起き上がり俺も
っとばかりに
ハシゴ車
へ
退職しても、なお、消防人なんですよね!
そして他のランナーとの交流と
70代とは思えぬ行動力
最後にハシゴ車
に乗って記念撮影
さて気になる結果は5km70歳以上の部で見事銀メダルを獲得しました
ですが銀メダル獲得さることながら70代でこの活動力
肥塚先輩勉強させていただきました